人事部長…遠征リポート‼千葉県知的障害者福祉協会 地域支援部会研修会へ…

支援員ブログ頑張って更新中…

既にInstagramではご紹介済みですが、12/12に当法人人事部長が千葉県知的障害者福祉協会 地域支援部会 『管理者・サービス管理責任者研修会』に実践報告として人材確保をメインに僭越ながらお話をさせていただけるご縁を頂戴し、千葉県教育会館へ遠征させていただきました。

研修会は協会の地域支援部会ということで、グループホーム等の管理者・サービス管理責任者の皆様が対象の研修会の企画でしたが、行政説明及び私どもの人材確保の実践、千葉県でご活躍中で今年の夏に平野の里へ来寮下さった「社会福祉法人槇の実会」様の外国人材に関する実践報告と、人材にスポットを当てた貴重な研修会で登壇させていただきました。


会場には日頃から親交の深い仲間たちがいましたので、アウェイ感なく、千葉の皆様と勉強させていただくことができ、非常に良い時間となりました。

中身は企業秘密ということで、その後、情報交換会におきましても、千葉の皆様とたくさんお話できて、人事部長と同じような役割を担うSNS担当者様とは『SNS担当あるある』で盛り上がり、さらに身近に感じました。また、皆様と些細なことからたくさんお話させていたたき、とにかく、千葉の皆さんは熱いし…温かい方ばかり…。
本当に良い機会を頂き感謝申し上げます。

翌日は、埼玉県発達障害福祉協会の人材確保プロジェクト主催の『採用担当者向け研修会』に飛び、県内事業所様と採用活動の取組みに関する研鑽機会にも参加いたしました。

こちらでは、日頃から親交のある社会福祉法人平徳会 こしがや希望の里 の採用担当者様の講義を聞き、大変有意義な時間を過ごすことができました。

福祉に限らず、人材確保は各業界ともに非常に厳しい状況下にあり、その中で特に私どもの福祉事業は『人がいてこそ』…事業継続・支援の質の向上へ繋がりますので、『人』は重要な経営資源であるわけです。その『人』に関して様々な取組みや方法を共有し、切磋琢磨することは業界の底上げにつながりますので、採用活動は大げさですが『福祉の未来を救う』と思うのです。

この度は千葉県知的障害者福祉協会 地域生活支援部会の皆様、大変お世話になりました。千葉と埼玉はすぐお隣…是非、今後ともよろしくお願いいたします。

人事部長が登壇中の写真を頂きましたので、続きの写真もご覧いただけたら幸いです↓↓↓

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    (月曜日, 16 12月 2024 09:42)

    学び合いですね!

行事のお知らせ