支援員ブログ頑張って更新中…
そろそろ年末ラストに近づいてきている支援員ブログですが、頑張って更新していきますのでよろしくお願いします。
さて、世の中的には仕事納めといわれる12月27日金曜日に、私たちは収めるというよりも前に進むための時間を過ごしました。
タイトルの通り、虐待防止研修会をお隣の杉戸町にございます社会福祉法人杉風会 庄内産と共催ということで、今期2回目の研修会を開催いたしました。内容は多少ブラッシュアップされていますが、6月に開催された1回目と同内容…ただ、出来るだけ多くの職員さんに参加してもらえるようにと、2回の開催を計画し、無事に2回目が開催されたというわけです。
実は、8月30日に2回目の研修会を予定しておりましたが、BLOG通の方はご承知の通り、庄内さんのほうで体調不良者の関係で延期となり、なんとか年末にはなりましたが、リベンジが叶いました。
両法人の虐待防止委員会のメンバーが研修企画を進め、講義とグループワークという形で、事業所の枠を超えて意見交換を行う形式の研修会となりましたが、時間が足りないくらい皆さん盛り上がり、非常に有意義な研修機会になったと感じております。
また、来年度以降も様々な交流の中で支援力向上に繋がる仕掛けを検討し、法人の垣根を越えて取り組みを進めていこうということで既に先を見据えておりますが、本当に良い機会に感謝申し上げます。
続きの写真&ショート動画で様子をお届けしますので是非ご覧くださいませ↓↓↓
コメントをお書きください
翌檜髭じいさん (火曜日, 31 12月 2024 22:19)
毎年受講することにより、支援の確認、反省、見直しが出来ますね。
また、同僚の方、他施設の職員の方と話し合う中で、利用者の方の接し方に新たな視点、気づきが生まれ、支援の幅が広がりが質が高まるのではないでしょうか。お疲れ様です。