支援員ブログ頑張って更新中…
平野の里の入所施設あやめ寮・グループホームあやめのそれぞれの住居にお住まいのご利用者の皆様は、元気に新年を迎えております。
昨夕、人事部長の初仕事はグループホーム支援ということでホームに行ってまいりまして、募る話に耳を傾けつつ談笑しながら何気ない時間を過ごしてまいりましたが、課長より大晦日のグループホームあやめの様子を収めた写真をシェアいただきましたので、何気ない日常をご紹介したいと思います。
ある意味、集団生活とは違う強みがグループホームにはあるということでどんな大晦日だったのでしょうか?
まずは大晦日といえば「年越し蕎麦」ですよね。
年越し蕎麦作りは、ビュッフェスタイルで、自分で麺を温め直して湯切りし、つゆ、海老天、かき揚げ、なると、ネギを盛り付けていく形で行いました。なんともグループホームらしく、ご自身たちの持てる力を活かした形です。
そして、年末年始ということで、お飾り作り…鏡餅づくり‼
鏡餅作りは一からお餅を作ったのではなく、鏡餅のキットを組み立てる形で行いましたとのことで、このお餅は明日、1月3日の夕食でお雑煮にして出るよていらしく、今夜はお雑煮も食べるんですね~。
そんな感じで何気ない日常…続きの写真をご覧ください↓↓↓
コメントをお書きください
辰 (月曜日, 06 1月 2025 16:32)
今年もありがとうございました。