支援員ブログ頑張って更新中…
先日1月14日、立正大学熊谷キャンパスにて行われた「ソーシャルワーク実習報告会」に人事部長が出席させていただきました。
立正大学さんは2年生のSW実習の受入れを3年前からお受けしており、また、新卒採用においてもご縁が深く、卒業生が平野の里で活躍してくださっていたりと年々ご縁が深まる中で、ソーシャルワーク実習報告会のご案内を頂戴し、昨年に引き続き、人事部長が出席させていただきました。
この報告会は3年生の報告会になりますので、実際に平野の里で実習を行った学生さんの発表を聞けるわけではございませんが、様々な支援機関で実習を行った皆さんの成果を聞ける非常に貴重な機会であり、実習受け入れや学生の皆さんの感度についても学びに繋がる貴重な機会ということで出席させていただいている次第です。
皆さん素晴らしい発表で、こちらも非常に勉強になりましたが、発表後に受け入れ支援機関の担当者がコメントするというサイクルの中、障害者支援施設で実習された発表の後、まさかの人事部長にコメントを求めるご指名を頂いてしまい、少々ビックリしつつ、エールも含めて発言させていただく機会もいただけました。
また、せっかく立正大学に来たのだからということで、学校訪問の血が騒ぎ、まずはキャリアセンターへということでアポなし突撃訪問となりましたが、いつものご担当者様が温かく迎えてくださり、あやめ寮オリジナルカレンダーで新年のご挨拶もできました。その他、バリバリ勢力的に活動を進める人事部長ですが、改めまして、立正大学社会福祉学部の先生並びに学生の皆様…キャリアセンターのご担当者様…ありがとうございました。
引き続き、本年もよろしくお願いいたします。今度は里帰り訪問…卒業生と共にお邪魔します。
続きの写真をご覧ください↓↓↓
コメントをお書きください
仲間 (水曜日, 22 1月 2025 11:27)
学び合いですね!