先日に引き続き『TBS Nスタの取材』…八潮市で発生した道路陥没事故公共下水道使用制限解除を受けて…

支援員ブログ頑張って更新中…

先日2月4日に、埼玉県八潮市の道路陥没事故に伴い、埼玉県より自粛要請エリアに対して具体的に「2月4日の14時から17時の水の利用を可能な限り控えてほしい」という発信があり、法人として微力ながらできる協力を検討し実施した発信(SNS)にて、TBSさのNスタ取材をお受けしましたが、皆様からも「あやめ寮出てたね」というようなお声を頂き、また、エールも送っていただくなど、改めて感謝申し上げます。

そんな中、本日、埼玉県が公共下水道の使用制限を2月12日12時をもって解除という発表をうけ、再び取材のご連絡を頂き、ご対応させていただきました。

取材がちょうどお昼頃ということで、前回の取材の流れから、「厨房」「浴室」「洗濯場」「インタビュー」の取材が想定されましたが、丁度、午後から入浴が始まる前のタイミングでしたので、お湯はりの様子や、あやメシの片づけの様子などをそれぞれご案内し、総合施設長がインタビュー取材にお応えする形でご対応させていただきました。

本日のNスタで丁度18時頃の放送場面で取材の様子が放送されておりましたが、また、見逃しの動画を共有しますので、よろしければチェックいただけたら幸いです。

2/12放送 Nスタ取材動画
https://youtu.be/CKP2aGDWtbM?si=LHFVbP-b9IkTWino

SNSから始まった取材ですが、メディアのチカラの凄さを改めて感じております。

色々な方から「あやめ寮出てたね」「見たよ」と声をかけてくださったり、ご連絡を頂くなど、反響のすごさにビックリしているのが正直なところです。また、SNのフォロワー数も微増ではありますが、増加のスピードが加速するなど、拡散力のすごさを感じておりますが、八潮市の道路陥没事故は現在も救助が難航しており、なんとも言えない気持ちを持ちつつ、何か協力できることがあるならば、社会福祉法人としてできることを考え、実行していきたいという総合施設長の方針の通り、なんとか少しでも前に進むことを願い、今後も法人として…また、地域住民の一人ひとりとして微力ながら協力させていただき、その協力が実を結ぶことを願っております。

再び、遠路はるばる取材にお越しいただき、TBS番組関係者の皆様、感謝申し上げます。

取材の舞台裏の写真をシェアしますので続きの写真もどうぞご覧ください↓↓↓

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    (金曜日, 14 2月 2025 09:08)

    はやく人命救助を願います。

行事のお知らせ