発障害利用者部会施設見学会にて久喜けいわ様へ…

支援員ブログ頑張って更新中…

こちらは、先日2月21日に埼玉県発達障害福祉協会の利用者支援委員会・利用者部会という組織の中で行われた、利用者部会の施設見学会にて社会福祉法人啓和会 久喜けいわ 様の見学へということで、今年度より利用者支援委員会の委員である主任と利用者部会のブロック代表を務めるグループホームあやめのご利用者様とともに施設見学会に参加させていただき、そちらのリポートが届きましたのでご紹介しましょう。

 

利用者部会は非常に趣向を凝らした企画で、支援者と当事者をつなぐ部会となっており、埼玉オリジナルの素晴らしい活動を行っていると日頃より感じております。

ご縁を頂き、利用者支援委員会に平成25年から当法人職員がお世話になり、現在で3人目の職員がお世話になっております。現在、委員として活躍している主任は、コロナ禍入社の職員ということで、ご本人からも「就職活動以来の他施設への見学」という機会となり、感想として…「当たり前のような考え方や価値観、ルールの中でしか物事を考えられないこともありますが、驚きや気付きが多く、視野が広がりました。」と大変刺激を受けたことを教えてくれました。

特に、啓和会様の「意思決定させる権利、失敗させる経験を奪ってはいけない」という支援方法に関して、自由度が広がり素敵な支援だと感じたとのこと…。

ご利用者様も職員も、他施設の方々と話をすることができ非常に良い経験ができたようです。

ご利用者様も積極的に質問や発表をされ、楽しそうに参加されていました。そんな中でも、そのご利用者様曰く「あやめ寮が1番だよ」と率直な意見も聞けてちょっとホッとしたり…。

他の利用者さんがいたり、プライバシーに関わる部分も所々あったため少ないですが、写真を撮りましたということで、続きの写真もどうぞご覧ください↓↓↓名物けいわ味噌の豚汁、とても美味しかったとのこと。

関係者の皆様、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    翌檜髭じいさん (金曜日, 28 2月 2025 20:08)

    現場で働いている職員の方は、支援内容、方法をその場で学び、その中で障がい者の方に対する価値観、支援基準が作られると思います。
    利用者の方に寄り添いながら、真っ直ぐ歩いたり、左に行ったり右に行ったり、速く走ったり、遅く歩いたり、時には後進したりと、自分の散歩道を楽しめたらいいですね。

  • #2

    翌檜髭じいさん (金曜日, 28 2月 2025 20:15)

    あやめ寮が一番だよ、
    仕事をしてて、一番聞きたい言葉ですね。
    やって来たことが良かったんだなぁ、と自信になります。

  • #3

    (火曜日, 04 3月 2025 08:38)

    お互いに感謝ですね!

行事のお知らせ